年齢と共に肌の質は変化します。数年前までは今までのケアで良かったんだけど、最近になって全然合わなくなってきた…
そんな肌のお悩みを抱える女性は多いです。実際私も40才を過ぎて肌が乾燥気味になり、今までのケアでは追いつかなくなった経験があります。
肌断食の湯は、肌の悩みをスキンケアだけでは解決することが難しいところを入浴という観点から根本的に解決を目指す期待が持てそうです。
今回の記事では、肌断食の湯の効果について詳しく解説をしていきたいと思います。
肌断食の湯で期待できる岩盤浴と同じ効果とは
肌断食の湯は、遠赤外線とマイナスイオンを同時に放出する鉱石を湯船に入れて入浴だけで顔だけでなく体全体の肌のケアを目指していくものです。
その効果は、ズバリ岩盤浴と同じ効果が期待できるというものです。
この遠赤外線とマイナスイオンについてですが、一般的によく耳にする言葉だったりしますよね。では具体的にどのような効果があるものなのでしょうか。詳しくみていきたいと思います。
遠赤外線の効果
そもそも遠赤外線とは太陽光線の一種で、熱を送る光のことを言います。
よくサウナでも遠赤サウナといってどこにでもあるほどサウナの主流になっていますが、実は遠赤外線の他に近赤外線というものがあるのをご存知でしょうか。近赤外線と遠赤外線の違いは以下になります。
近赤外線
近赤外線は肌の表面を温める性質を持っています。
遠赤外線
細胞を共振させて体の深い内側のところから温める性質
美肌効果だけでなく太りにくい体になる効果も
というわけで遠赤外線を体に浴びることで体の芯から温まることができるというわけなんです。なので遠赤サウナと言われる施設ではサラサラとした心地の良い汗をかくことができるんですね。
そして体の芯から温まるということは、血行が良くなって代謝も上がるのです。
良い汗をかくというのは、血液の循環が良くなったり代謝が上がったりするからこそ出てくるわけです。
そして遠赤外線の効果はそれだけにとどまらず、冷え性の改善はもちろんのこと太りにくい体になったり、そしてこの記事を読んで頂いているあなたが期待する美肌効果もあります。
スキンケアでは肌の表面から働き掛けることしかできませんが、遠赤外線を浴びることで体の内側から働き掛けることができ、これが根本的な肌の解決へと繋がるということなのです。
マイナスイオンの効果
マイナスイオンという言葉も今では当たり前のようにどこでも耳にします。しかし、どのような効果があるのかっていうことになると、あたなもあまりピンとはきていないのではないでしょうか。
マイナスイオンは空気中の有害物質を除去する効果があります。そしてマイナスイオンを体内に取り込むことで血液がサラサラになり、体の隅々まで滞ることなく流れ、そして細胞の酸化も防いでくれるのです。
抗酸化作用
前述した通り、マイナスイオンは体の酸化を抑える抗酸化作用があります。
肌が酸化していくということは、あの嫌に感じてしまうシワやシミ、それにくすみやたるみなど、年齢を重ねるとともに肌の老化を加速させていくことになるのです。
そこで肌にマイナスイオンを取り入れることで、老化を食い止めることができると言われているわけです。
マイナスイオンの効果により細胞の新陳代謝が活発になれば、肌のターンオーバーも正常になって美肌へと近付いていくのです。
自律神経の調整
マイナスイオンには自律神経を整えてくれる効果があります。自律神経が正常に保たれるということは、ストレス軽減にも効果的なのです。
人はストレスを感じるとアドレナリンというホルモンが分泌されます。
このアドレナリンが出ることによって皮脂が多く出て、毛穴の詰まりやニキビの原因と言われるアクネ菌など細菌が活発化する状態となります。
その結果、肌荒れの原因を引き起こしてしまうわけです。
自律神経機能が向上すればストレスを感じにくくなりますし、肌の状態も正常に保ちやすくなってリラックスして日々を過ごすことができます。
免疫力アップ
免疫力を上げることは様々なメリットがありますが、マイナスイオンにも免疫力を上げる効果があります。
とりわけ肌の免疫力における重要な要素としては、肌のバリア機能の向上があります。
つまりウイルスや細菌など、毛穴から肌の内部に侵入することを防いでくれる役割を持っているのです。
免疫力が低下してしまうとウイルスや細菌が毛穴から侵入しやすくなるので、吹き出物や乾燥肌などの肌のトラブルに原因となります。
やはり免疫力を上げることは美肌を目指すのに不可欠な要素と言えます。
そもそも岩盤浴の効果とは?
肌断食の湯は岩盤浴と同じ効果が期待できるとお伝えしてきました。
その効果とは遠赤外線とマイナスイオンを同時に放出する鉱石によるものということです。
ではそもそも岩盤浴とはなんなのでしょうか。一体どのような効果があるものなのでしょうか。
岩盤浴に使われる天然の鉱石やプレート
岩盤浴とは、天然の鉱石やプレート(岩盤)に熱を加え、その上に寝転ぶことで体を温める温熱効果が期待できる温浴健康法です。
床から放出される遠赤外線で体の深部からじっくりと温めて発汗を促します。
これが健康・美容・癒やしなどの様々な効果が期待できるというわけです。
また鉱石によってはマイナスイオンを放出するものがあり、遠赤外線による相乗効果を生んで、より高い有効性があると考えられています。
サウナと岩盤浴の違い
この記事でも何度かサウナという言葉が出てきましたが、ではサウナと岩盤浴って何が違うのでしょう。
サウナの特徴
サウナは、分かりやすく言い換えると蒸し風呂のことです。だいたい80~100℃の温度で設定されており、一般的にはサウナと水風呂を交互に繰り返し入るのが正しい使い方と言われています。
サウナでは大量に汗をかくことができ、人によってはこの汗をかくことの実感が心地が良かったりしますが、サウナで大量の汗をかくことで、
- 毛穴や汗腺をきれいにする
- 細胞の働きを活発にする
- 血液の循環を良くする
- 水風呂との交代浴で自律神経の訓練
- 酸素摂取を良くして疲労回復
- 温度刺激でストレス解消
このような効果があると一般的に言われています。
岩盤浴の特徴
岩盤浴とサウナの大きな違いは、実は得られる効果にあります。
一般的なサウナは体の表面から温めていきますが、岩盤浴の場合は体の内側から温める効果があります。
これがこれまでに説明させて頂いたように、遠赤外線やマイナスイオンによるところなわけです。
なので体の中に溜まった毒素や老廃物を排出しやすく、サウナよりもデトックス効果が高いのです。
ところが残念なのが岩盤浴はサウナほど施設が多くありません。探すのに手間も掛かりますし、見つけたとしても自宅から遠かったりと場所による弊害もあったりします。近くにあれば、それこそ運が良いと言えるでしょう。
年齢を重ねると化粧品だけでは補いきれない…
これまでお伝えした内容でお分かりになる通り、年齢を重ねていけばいくほど表面的なケアの仕方では対処しきれないことはご理解頂けたと思います。
だからこそ年齢と共に若かった頃と違っていろんなトラブルが出てきて、その為に色々と情報を探しては様々な方法を試して自分の肌に合うケアを探していくわけです。
ところが、自分に合った効果的なケアがなかなか見つからないわけです。これがホントしんどいんですよね…
けど逆に肌を根本的に改善していくという観点からみていけば、大概は顔の表面だけをケアする方法ではダメだということが分かります。
かといって岩盤浴がある施設って意外と見つからないものなんですね。そこで同じ効果が期待できる肌断食の湯は非常に効率が良いと言えるわけです。
まとめ
ということでこれまで肌断食の湯の効果についてお伝えしてきました。これまでの話をまとめると肌断食の湯には、
- 遠赤外線の効果
- マイナスイオンの効果
この2つの効果があることによって岩盤浴と同じ効果が期待できるということです。一度購入すれば半永久的に使用できるものなので、少々高額に感じるかもしれませんが長く使えば使うほど経済的と言えます。